パッシブデザイン設計

福富住宅のパッシブデザイン住宅画像


|パッシブデザイン設計とは 


“ パッシブ ” とは「自然の力を活かす」という意味。

 

パッシブデザイン設計のイラスト

 

  • 太陽の光や熱を上手に取り入れる

  • 風の通り道をデザインする

  • 断熱と気密を高めて、熱を逃がさない

こうして、電気や機械に頼りすぎず、

自然のエネルギーで快適にする設計手法

パッシブデザインです。

 


|暮らしはこんなに変わります


福富住宅のパッシブデザイン住宅写真

※福富住宅の施工事例

夏の暑さ

「西日が差してリビングが暑い…エアコンをつけても効かない」

 ↓

涼しく変わる

パッシブデザインなら、西日や強い日差しはしっかりカット。
冷房の効きが良くなり、涼しさも続きます。

 

冬の寒さ

「朝起きると家の中がひんやり…足元が冷たい」

 ↓

暖かく変わる

南面の大きな窓から陽だまりが差し込み、リビングはぽかぽか。
朝の一歩目も冷たくなく、心地よく過ごせます。

 

電気代が高い

「冷暖房をフル稼働して、電気代の請求書を見るのがこわい」

 ↓

電気代が安くなる

自然の力を活かすから、冷暖房の使用量がグッと減少。
月々の光熱費が抑えられ、浮いたお金を趣味や家族の時間に回せます。

 

空気のこもり

「閉め切った部屋の空気がこもってイヤ」

 ↓

キレイに変わる

風が通り抜けるように設計されているから、窓を開ければ心地よい風がめぐります。
自然と深呼吸したくなる空間に。

 

他にも、

「冬にリビングの日なたでお昼寝できる」

「夏の夜、窓をあけて自然の風で涼む」

そんな小さな幸せが、毎日の暮らしにあふれていきます。

 


|福富住宅のこだわり


福富住宅のパッシブ住宅画像

※福富住宅の施工事例

  • UA値0.34/C値0.4以下を実現する高断熱・高気密

  • 地域の気候(足利・両毛エリアの暑さ寒さ・強風)を熟知した設計

  • 太陽の光や風の動きをシミュレーションし、間取りに反映

「性能 × 設計 × 自然の力」で、

数字だけでは語れない “ 心地よさ ” をお届けします。

 

パッシブデザイン設計の図

 


笑顔の家族写真

家族みんなが

「この家、気持ちいいね」と言える。

それが福富住宅の パッシブデザイン設計 です。