
足利市の工務店、福富住宅の大竹です。
止まらない地球温暖化とエネルギー価格の高騰を背景に、住宅の省エネ化は年々加速。
国の省エネ住宅基準も厳格化してきています。
省エネ住宅の代表として、今ではすっかりお馴染みとなった『 ZEH(ゼッチ) 』ですが、
GXの考えを取入れた『 GX-ZEH(ジーエックス・ゼッチ)』へとアップデートされることとなりました。
これから家を建てる方には、必ず知っておいていただきたい情報になりますので、
この記事で詳しく解説していきます。
【 目 次 】
1. GX-ZEH(ジーエックス・ゼッチ)とは?
GX-ZEHについて解説する前に、
『 GX 』と『 ZEH 』についてご存じない方のために、簡単にご紹介します。
■ GXとは

※福富住宅のGX志向型住宅施工事例
GXとは、Green Transformation グリーントランスフォーメーションの略です。
化石燃料中心の社会からクリーンエネルギー中心の社会へ転換し、エネルギー安全保障・経済成長・排出削減を同時に実現するための国家的な取り組み のことを言います。
既に、住宅業界だけでなく様々な分野で取り組みが始まっています。
GX(= GX志向型住宅)は、GXの考え方を住宅に取り入れた『 次世代型の住まい 』で、ZEHを大きく上回る住宅性能が基準で定められています。
■ ZEHとは

※福富住宅のZEH住宅施工事例
ZEHとは、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略です。
①住宅の断熱性能を高める
②省エネ設備を導入する
③太陽光発電システムで電気を創る
この3つを組合わせることで、
『 住まいの年間一次エネルギー消費量を正味(ネット)でゼロ以下 』にすることのできる住宅のことを言います。
そして、
■ GX-ZEHとは
2027年から本格的に適用が予定されている、新しいZEH基準です。
従来のZEHよりもさらに高い省エネ性能が求められ、
①断熱等級6以上
②一次エネルギー消費量削減率35%以上
③再生可能エネルギーの導入
④高度なエネルギーマネジメントシステム(HEMS)の搭載
⑤蓄電池の導入
などが、必須となります。
これにより、
エネルギーを「つくる・ためる・かしこく使う」仕組みが強化され、
住宅分野でもより一層、脱炭素社会への移行を進めていくことが期待されています。
2. GX-ZEHとZEH、数値で比較
ここでは、GZ-ZEHとZEGの違いを、具体的な数値で比較していきます。

※ここでの数値は省エネ地域区分6地域で比較しています
【 POINT 】
① 断熱性能等級 : 等級5(UA値0.60) → 等級6(UA値0.46)以下へ
② 一次エネルギー消費量等級 : 20%以上 → 35%以上削減へ
③ 太陽光発電設備搭載 : 100%以上 → 115%以上へ
GX-ZEHは、現行のZEHよりもワンランク上の省エネ基準となっています。
特に、蓄電池やHEMSが必須となった点にはご注意ください。
3. GX-ZEHの適用スケジュール
GX-ZEHは、2027年度から新規認証が始まる予定です。
それに伴い、現行のZEHは2027年度内に新規認証が停止されます。
ただし、建築が2027年度以前であった住宅の改修では、現行ZEHでの認証取得も可能となる予定です。
GX-ZEHは2027年度以降に建築される住宅を対象としていますので、現行制度でZEH認証を受けた建築物は、今後も定義の継続利用が可能となります。

4. 福富住宅ではGX-ZEH基準の家をご提供しています。

福富住宅では、10年以上前から『地球にやさしい家づくり』を実践し続けています。
そんな私たちのGX-ZEH基準の家では、地球環境だけでなく、住む人にもメリットがたくさん!
代表的なものをご紹介します。
\ GX-ZEHのメリット/
① 年間の電気代が大幅にダウン
太陽光発電システム+蓄電池で、電気代ゼロを実現!さらに、福富住宅の家は標準仕様で建てても『高断熱高気密』なので、一般的な住宅よりも電気の消費量が少なく、より多くの電気を売電へまわすことができます。+αの売電収入が期待できます。
② 健康をサポート
高断熱高気密住宅に住むことで、気管支喘息やアトピー性皮膚炎などの症状緩和や、冷え性などの改善ができることがわかっています。また、室内の温度差が少ないことから、冬場のヒートショック予防にも役立ちます。
③ 将来的な価値が高い
福富住宅のGX-ZEH基準の家は、これから先の未来に必要になるであろう基準を満たした住宅です。もし将来、住宅の売却を考えた時にも、その価値は十分に評価されるはずです。また、子供へ家を引き継ぐことになった時にも、「ありがとう」と言ってもらえる住まいを目指しています。
④ 災害時の備えになる
太陽光発電システムと蓄電池の設置により、停電時も普段と変わらずに電気をお使いいただけます。避難所へ行かずに自宅で過ごすことができれば、プライバシーも守られ感染症も予防でき安心です。また、国内最高の耐震等級3に、くり返しの揺れ対策を加えた制震仕様となっています。大地震からもご家族の命を守り、地震後も住み続けていただけます。
⑤ 環境にやさしい
福富住宅では、太陽光発電システムや蓄電池に加え、太陽光や風を活かすことのできるパッシブデザイン設計を取り入れています。それにより、家庭での電気消費をより一層減らすことができ、住むだけで温暖化防止に貢献することができます。私たちの子供や孫が、安心して暮らせる環境のために、家づくりから貢献します。
5. GX-ZEHは “ 家計・健康・地球環境 ” すべてにメリットがある家
この記事では、2027年度から本格的に適用が予定されている、
GX-ZEHについて詳しく解説してきました。
【 まとめ 】
■ 現行のZEHが、GX-ZEHへと変わること
■ 断熱性能・エネルギー削減量など複数の項目でアップグレードがあること
この2点だけは、覚えておいていただきたいと思います。
それ以外の細かなことに関しては、お気軽に当社までお問合せください。
福富住宅では、足利市にモデルハウスをご用意しております。
現行のZEH基準を上回る性能となっていますので、高性能住宅を体験してみたいという方は、ぜひモデルハウス見学をお申込みください。
スタッフ一同、お待ちしております!
このブログでは、これからも家づくりに役立つ情報を発信していきます。
新築・リフォームをお考えの方は、ぜひ引き続きチェックしてみてくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

【 関連記事 】
■【先進的窓リノベ2025事業】補助金を使った窓リノベで暮らしを快適に!
■ FM栃木RADIO BERRY「カーボンニュートラルアクション」パートナー企業に!
■ 足利市でZEH住宅を建てるなら、10年連続6つ星ビルダーの福富住宅へ!
■ 冬のヒートショック、夏の熱中症…それ、家の“断熱不足”が原因かもしれません
■ 一級建築士に相談したい方はこちら
■ 地球にやさしい家づくり
■ 2050年カーボンニュートラルを目指して



