本日は、弊社の『夏のイチ推しアイテム!』 これまでにも何度かご紹介したことがありましたが、暑さも厳しくなってくる夏本番に向けて、改めてご紹介させてください! |
リクシル(LIXIL)
|
スタイルシェードは、 夏場に室内に入ってくる熱の約70%は窓から!つまり、窓周りの陽射し対策は、そのまま部屋の暑さや冷房の効き目に影響してくるんです。 |
▼スタイルシェードなしの場合
▼スタイルシェードありの場合
スタイルシェードのありなしで、こんなに窓周りの温度が違うなんて驚きですよね! これだけ熱が入ってきていると、エアコンをガンガンにかけていても、お部屋が中々涼しくならないのも納得できます。 夏の暑さ対策には、窓際の対策がとても大切ですね。 |
カーテンではダメなの? |
窓の陽射し対策に、カーテンやブラインドなどを使っている方もいますが、室内で使うカーテンやブラインドでは、室内に熱が入りこんでしまうので日よけ対策としては不十分。 スタイルシェードのように、熱を窓の外側でカットすることが大切です。 |
\本当に?/
|
スタイルシェードの使い方スタイルシェードは、使い方もスマート! 使わないときには、窓の上部にすっきりと収納することができます。 よしずやすだれと違って、設置する手間も外す手間もかかりませんし、収納場所に困ることもありません◎ |
\選べてうれしい♪/
|
価格は?工事は?スタイルシェードの価格帯は、27,600円~ (ベーシックタイプ・枠付・壁付基本セット) 工事は、窓枠や壁面に専用金具でボックスやフックを取り付けるだけ。 ※お選び頂くデザインや設置する場所の状況により、価格や工事内容は異なります。 |
お客様の声・施工事例足利市・O様 新築の際にスタイルシェードを提案してもらい、電気を使わずに暑さ対策ができる点が気に入って採用しました。 夏場は毎日使用していて6年がたちましたが、目立った傷みなどもなく、耐久性も良いように思います。汚れが目立たないのもうれしいです(笑) ホームセンターなどで売られているよしずや日よけよりは高価ですが、使い勝手の良さや性能を考えると、お値段以上のお買い物ができたと思います。 欠点をあげるなら、風の強い日に外れてしまうことです。足利は全国的にも風の強い地域なのでしかたないのかもしれませんが、年に数回は外れてパタパタしてしまうことがあります。この点が改善されると助かります。 |
足利市・S様
足利市・モデルハウス |
この記事は、栃木県足利市の工務店(有)福富住宅の大竹がお届けしました。 |
NEXT→ ▼福富住宅YouTube
▼イベント
|
お住まいに関するご相談は、 (業務内容) (対応エリア) ※しつこい営業は一切行っておりません |