スタッフブログ
梅雨になると、あちこちから聞こえてくるのが、お洗濯の悩み。 ☑ 洗濯物が乾かない ☑ 部屋干しするスペースがない ☑ 生乾きのニオイがする ☑ コインランドリー代がかさむ などなど... (^^;) 私も去年までは、梅雨時期の洗濯物に頭を抱えていました。 でも今年は違います! だってウチには、 去年の10月に自宅に設置した乾太くん。 |
お洗濯の悩みを解決!
ガス衣類乾燥機「乾太くん」
乾太くんは、リンナイのガス衣類乾燥機です。ガスの力で、洗濯物をスピード乾燥! 弊社では、家づくりのキーワードの一つに『家事の時短』を掲げており、乾太くんも家事の時短アイテムとしてご提案しています。 これまでに弊社で新築やリフォームをされた複数のお客様に乾太くんをご採用頂き、大変ご好評頂いております。 ▼乾太くんの詳細はこちら |
乾太くんの使い方
こちらが、わが家の乾太くんです。(8kg) わが家の場合、3人家族で2日に1回のペースでお洗濯をしています。 |
操作はとっても簡単! 機械は苦手...という方でも、迷わずに使うことができます。 乾燥を始めてから約80分で、衣類がふわっふわの状態に ♪ また、タイマー機能やエコモード、 オプションの部品を付けると、靴も乾かせちゃいます!子供の上履きを乾かすのに良さそうですよね (^^) |
部屋干し VS 乾太くん
タオルの仕上がり方を比較
みなさん、乾太くんで乾かした衣類の仕上がりが気になりますよね? そこで! 「左が部屋干し」「右が乾太くん」です。 見た目にすると大きな差はありませんが、 |
下は、先ほどのタオルをアップにした写真です。乾太くんで乾燥させた方が、繊維の1本1本がフワッとしているのがおわかりいただけると思います。 タオルの繊維が全体的に均等に、フワッと仕上がっています! |
触ってみると、その差は歴然! 目をつぶって触っても、 乾太くんの方が、フワフワしていて柔らかい肌触りです。 |
これには家族みんな、大喜びです! 乾太くんを使うまで、部屋干しで乾燥させたタオル質感がこのタオルの柔らかさだと思っていたので、 初めて乾太くんで乾燥させた同じタオルを触った時には、本当に驚きました(>ω<) 「このタオル、本当はこんなに柔らかかったんだ!」と。 なんだかタオルに申し訳なく思ってしまいました (^^; |
ガス代
どれくらいかかるの?
次に、乾太くんを使った場合のガス代について、わが家の場合を例としてご紹介します。 (乾太くんを使う前) (乾太くん使用後) 乾太くんを使って、¥1,826高くなりました。 リンナイの公式HPで、8kgで1回102円となっているので、 ほぼ公式発表通りかなと思います(^^) *102円×15回=1,530円 コインランドリーだと毎回400円かかっていたので、往復のガソリン代や手間なども考えると、月2,000円アップならお安いものです。 |
乾太くんオススメです!
今回は、ガス衣類乾燥機「乾太くん」についてご紹介してきました。 弊社のお客様からも、大人気の乾太くん(^^) ご新築の際はもちろん、今お住まいのご自宅内や屋外にも設置することができますので、ご興味のある方は、ぜひ弊社までお問合せくださいませヾ(^▽^) |
NEXT→ ▼ブログ記事
|
\家事の時短が叶う家/
モデルハウス見学開催中
栃木県足利市福居町に、モデルハウスをご用意しております! 弊社のご提案する、 ※しつこい営業は一切行っておりません。 |
「地域に根ざした家づくり」
|
記事一覧
- 22/07/01同業者さんが6社もご来場!工務店さん向けの見学会が行われました(モデルハウスTRETTIO GRAD)
- 22/06/23『住宅業者選び7つのチェックリスト』を公開しています。
- 22/06/20【足利市・増築】ご両親とご一緒に暮らすための家|工事レポート②
- 22/06/15梅雨こそ!無垢の床材でサラサラ快適生活(^―^)
- 22/06/10東京都で太陽光発電パネルの義務化が始まるかも?
- 22/06/09リクシルスーパーウォール会での講演
- 22/06/07【足利市・増築】ご両親とご一緒に暮らすための家|工事レポート①
- 22/06/02『あしかがおしごと研究所』さんに取材して頂きました!
- 22/06/01先輩オーナー様のご自宅訪問
- 22/05/27Q&A「すき間の少ない高気密住宅って、湿度やニオイがこもりそう...」