ピアノを中心とした回遊動線のお家【音を奏でる家】

足利市宮北町

新築|2階建て

外観イメージ

グランドピアノやフルート… 家からは、ご家族が奏でる音があふれてきます。

屋根:三州平瓦

外壁:窯業系サイディング

画像のみを表示全 10 枚中 1 枚目を表示Next ≫
PH5

お気に入りの家具を主役にするため、壁につける棚板やアイアン スケルトン階段は白で統一。

床:リクシル Dフロアー

壁:クロス

照明:PH5

階段:オーダー アイアン スケルトン階段

画像のみを表示全 10 枚中 2 枚目を表示≪ PrevNext ≫
キッチン&ダイニング

ぱっと目を引く木目のキッチン。床板もキッチンの木目も彩度を抑えた色合いなので、全体的に落ち着いた雰囲気になります。

キッチン:リクシル アレスタ

画像のみを表示全 10 枚中 3 枚目を表示≪ PrevNext ≫
アイアン階段

アイアンのスケルトン階段。

階段が透けて向こうが見えるので、限られた空間を広く見せることができます。
手摺は落下防止もかねて、中間には丸い鉄筋を使用。細いラインで邪魔にならないので、軽やかな印象のまま、ネットなどを使用しなくても、安全手摺とすることができます。

踏板(人の足が乗るところ)には、メーカーの既製塗装仕上げ品を利用し、まるっとオーダーメイドするよりも、少しだけですがコストを抑えることが可能です。

階段:オーダー アイアン スケルトン階段

踏板:メーカー規制塗装品

 

画像のみを表示全 10 枚中 4 枚目を表示≪ PrevNext ≫
階段

真白な階段。

厚い無垢板の踏板をつかっているので、スケルトン階段で気になることがある階段のキシミもありません。

画像のみを表示全 10 枚中 5 枚目を表示≪ PrevNext ≫
アイアン手摺

1階と同じデザインのアイアン手摺。

よく見ると、落下防止の横棒の本数は5本。【音を奏でる家】なので、五線譜をデザインしました。

こんな遊びは、注文住宅ならではですね。

画像のみを表示全 10 枚中 6 枚目を表示≪ PrevNext ≫
ウォールステッカー

簡単に貼ることができて、後ではがすこともできるウォールステッカーです。今はいろいろなお店で販売していますね。

壁一面を大きく使ってデコレーションもいいですが、窓下のちょっとした空間に貼ると、さりげないワンポイントになります。

画像のみを表示全 10 枚中 7 枚目を表示≪ PrevNext ≫
通路部分の見せる本棚

色とりどりの絵本や楽譜は、見えないところにしまってしまうのは勿体ない。

玄関からグランドピアノのあるお部屋に通じる廊下に、見せる本棚を設置しました。季節や気分で本を入れ替えて、お客様をお迎えすることができます。

画像のみを表示全 10 枚中 8 枚目を表示≪ PrevNext ≫
トイレ

ブルーのアクセントクロスに、凹凸のあるベースクロス。

壁面を照らす照明をチョイスすると、その凹凸が浮かび上がり、写真のようなおしゃれな空間になります。トイレの横幅が大きく取れない場合でも、間接照明をつけたような効果があります。

壁:クロス

トイレ:リクシル サティスG

紙巻器:リクシル

照明器具:オーデリック

画像のみを表示全 10 枚中 9 枚目を表示≪ PrevNext ≫
グランドピアノ

【音を奏でる家】らしく、グランドピアノ越しに一枚。

画像のみを表示全 10 枚中 10 枚目を表示≪ Prev