新築|平屋|ZEH住宅|高耐震・高断熱・高気密|邑楽郡大泉町

木目の勾配天井が彩る。スタイリッシュなお家

新築/リフォーム|すべて

建築中レポート

1. 2023年04月14日
大泉町の注文住宅建築中の写真

外構工事

モルタルで平らな面を作った後、
ジョリパット仕上げをしていきます。

2. 2023年04月04日
大泉町の注文住宅建築中の写真

壁掛けテレビの取付け

オーナー様立ち合いのもと、
壁掛けテレビの高さを決定しました。
ソファーに座ったり、床に座ったり、
実際のご新居にて、確かめて頂けます。

3. 2023年04月01日

完成見学会

4. 2023年03月25日
大泉町の平屋の家 施工写真

外構工事

内装工事と合わせて、外構工事も始まりました。
写真は、
コンクリートを運ぶ職人さん、それを待ち受ける親方、
寸法を確認する現場監督です。
コンクリートの基礎を作った後は、ブロックを積んで、
ジョリパットで仕上げる予定です。

5. 2023年03月24日
内装工事

内装工事

壁紙を貼った後は、
スイッチ・コンセント・照明器具・収納棚などを
取付けていきます。
写真は、ブラックのふちが特徴のガラス戸です。(引き戸)

6. 2023年03月23日
大泉町の平屋の家 内装

内装工事

・グレージュの壁紙
・木目の勾配天井
・照明
スタイリッシュなデザインで統一しました。

7. 2023年03月16日
大泉町の平屋の家 内装工事写真

内装工事(下地処理)

壁紙を貼る前の、下地処理が終わりました。
この後、こちらの機械で壁紙にノリ付けをして、壁紙を貼っていきます。

8. 2023年03月10日
大泉町の注文住宅 施工写真

外観

9. 2023年03月10日
大泉町の平屋の家 外観

外観

10. 2023年03月06日
大泉町の注文住宅 キッチン施工写真

システムキッチン

オーナー様が楽しみにされていた、システムキッチンが入りました。
段ボールの養生をはがして、雰囲気を確かめていただきました。
完成までラストスパートです。

システムキッチン
LIXIL リシェルSi(セラミックトップ/カラー:ブラック)

11. 2023年01月26日
気密測定の様子

気密測定 C値0.11

気密測定では、そのお家にどのくらい隙間があるのかをを専用の機械を使って計測します。
測定結果は【C値0.11】で、とても良い成績です。
隙間特性値は1.19で、こちらも問題なしです。

12. 2022年12月28日
第三者検査機関JIOによる躯体検査

第3社検査機関 JIOによる躯体検査

地震に耐える『耐力壁』や補強金物が、設計図通りに工事されているのか、第三者機関JIO による《躯体検査》でした。特に指摘事項もなく、合格を頂きました。

13. 2022年12月24日
工事中の打合せ

工事中の打合せ

工事中のお住まいでの打合せ。外壁の最終確認やコンセントなどの相談を行いました。

14. 2022年12月23日
屋根のルーフィング敷き

屋根のルーフィング敷き

屋根材の2次防水の役割がある、ルーフィングの施工です。屋根の先端(写真左側)には、軒先の水切りを先行して取り付けてあります。水は上から下に流れるので、防水に関係する部分の工事では、施工する順番が大切です。

15. 2022年12月03日
大泉町の平屋の家|上棟式

上棟式

予定通りに建て方作業が進み、無事に【上棟式】を迎えることができました。
式には、ご夫婦とご令嬢のほか、すぐ近くにお住いのお父様&お母様、おじい様、おばあ様など、ご家族総勢で9名様のご参加頂きました。ありがとうございます。
改めまして。お客様、福富住宅並びにチーム・スマイルを、大切な住まいづくりのパートナーにお選びいただきまして、誠にありがとうございます。本日、こうして上棟を迎えることができました。おめでとうございます。
この後の家づくりでも、お引越しされたあとも、末永くよろしくお願いいたします。

16. 2022年12月03日

建て方作業

柱や桁などの骨組みを組み上げる「建て方」作業です。
上で組み上げるチームと下で材料を上げるチームに分かれて作業を進めます。
柱や桁には番付けといわれる記号が書いてあり、その記号を見ると、家のどの柱なのかがわかります。

17. 2022年12月02日
大泉町の平屋の家|外部足場掛け

作業用外部足場掛け

建て方前の準備工事、作業用の外部足場掛けです。
大昔は、建て方の時には足場がない時代もあったそうです。その後、職人さんの安全確保の観点から見直され、建て方作業に先行して、足場を組むようになりました。そのため、一時期は“先行足場”と言われたこともありました。
工事担当は、チーム・スマイルのメンバ-、サンデンケンさんです。安全第一でお願いします!

18. 2022年12月01日
大泉町の平屋|非常用飲料水貯留タンク

非常用飲料水貯留タンク

非常用の飲料水を床下に貯めておくことができる優れものです。タンクの容量は24L。ご家族3~4人で2日程度の飲み水は確保されます。万が一、断水のときでも安心ですね。

19. 2022年11月30日
大泉町の平屋の家|基礎断熱

基礎断熱(内側)の施工

土台敷きに合わせて、基礎内側の断熱材施工です。
福富住宅の標準仕様は、基礎断熱仕様です。(外側&内側、外周部土間)まずは外側に防蟻性のある断熱材を施工し、内側と外回り土間にも断熱材を施工します。その理由は「床が冷たいのがイヤだから。」です。
こうすることで、床暖房などを設置しなくても、エアコンだけで足元まであったかな住まいとすることができます。

20. 2022年11月28日
大泉町の平屋の家|土台敷き

建て方作業に向け【土台敷き】

基礎コンクリートの上に、水平方向に設置する木材のことを「土台」と言います。その土台を基礎の上に並べて、ボルトで締め付け固定する作業が【土台敷き】です。この土台は、基礎コンクリートと木造部分をつなぐ役割があります。
外回りの土台の下には、気密パッキンを施工。この段階から、気密工事はスタートしています。

21. 2022年11月27日
大泉町の平屋の家|工事中の現場打合せ

工事中のマイホームに初上陸!

打合せの後、工事中のマイホームに初上陸!
「ここがキッチンで、こっちがリビング!」「ファミクロ、ひろっ!」
図面やパソコン上ではご覧頂いていましたが、基礎の状態とは言え、実際の大きさをご体感頂きました。

22. 2022年11月17日
大泉町の注文住宅建築中の写真

コンクリート打設2回目

青空がきれいですね。基礎工事の時にこうしてお天気が続くと、本当にありがたいです。
コンクリート打設の2回目、立ち上がりや基礎梁と言われる部分の打設です。土間と同じように、ポンプ車を利用して生コンを打設し、振動を与えて密なコンクリートとします。最後にレベラーという基礎の高さを水平に調整する材料を施工して、完了です。

23. 2022年11月16日
大泉町の注文住宅建築中の写真

立ち上がり型枠

土間コンクリートの打設が終了した後は、立ち上がり部分の型枠を組んでいきます。
ご家庭でゼリーをつくるときの型のような役割ですね。基礎と土台(基礎の上に水平方向に置かれる木材、この土台の上に柱が建ちます)を結ぶアンカーボルトは、コンクリート打設前に、所定の場所にセットしておきます。

24. 2022年11月11日
大泉町の注文住宅 JIOによる配筋検査

第三者機関JIOによる配筋検査

第三者機関JIOによる配筋検査がありました。結果はもちろんOK!
こちらでJIOに提出した設計図面と、現場の施工状況をチェックする検査です。あくまで設計図書との照合検査ですので、強い基礎配筋なのかは、この検査だけではわかりません。そのため、「地震に強い基礎」とするためには、耐震等級3となる設計図書をもとに、検査してもらうことが大切です。事前の自社チェックも重要ですね。

25. 2022年11月09日

基礎配筋工事中!

ここ最近のお天気に恵まれ、基礎配筋中です。設計図書に基づき、正確に施工することが大切です。

26. 2022年10月31日
やり方で木の杭を打ち込む写真

水盛遣り方

地盤改良工事が終了し、いよいよ基礎工事が始まります。
まずは、大きな木槌を使って、杭を打ち込みます。この時、力ではなく、木槌の重さを利用することがポイントです。
打ち込んだ杭に高さの基準線を引き、その線に合わせて木の板を取り付けていきます。
その木の板に、柱や壁の通り芯を書きこみ、完成です。

27. 2022年10月22日
外壁材の見学写真

外壁材の見学

採用予定の外壁を使用しているお住まいにお邪魔して、色や雰囲気を確認して頂きました。旭トステムのOBORO
という窯業系サイディングで、チャコールにするかブラックにするか、お2人でご相談中です。

28. 2022年10月19日

地盤改良工事(砕石パイル杭)

所定の深さまで掘ったあと、砕石を入れて締固め、摩擦杭を作っていきます。

29. 2022年10月08日
着工式の写真

着工式

お客様と職人さんたちの初顔合わせとして『着工式』を行いました。工事現場とは言いますが、ご家族にとっては「現場」ではなく、これから先ずっとお暮らしになる「住まい」です。福富住宅&パートナー業者会「チーム・スマイル」一同、御家族の想いの詰まったお住まいを、真心をこめて作り上げて参ります。どうぞ、よろしくお願い致します。

30. 2022年09月28日
地盤調査の写真

地盤調査 スウェーデン式サウンディング試験

まずは、地面の強さを測定する地盤調査を行いました。スウェーデン式サウンディング試験という住宅建設時の地盤調査では、一般的な調査方法です。
先端が尖った槍状の鉄の棒に重りをつけ、その棒を回転させます。決まった深さまで沈むまで、その棒の回転数をカウントし、換算N値を算出する方法です。地盤が弱い場合には、重りを乗せただけで沈んでしまう自沈という現状が見られます。

31. 2022年09月23日
地鎮祭の写真

地鎮祭

地鎮祭とは、土地の神様にその土地を利用することの許しを頂く神事です。祭壇に神様をお招きしてお供えなどを捧げ、祝詞奏上します。四方祓いで土地を清めた後、鍬入れの儀→玉串拝礼→お供えを下げる→神様にお戻り頂く→御神酒を頂戴して終了となります。

32. 2022年09月11日
解体工事の写真

解体工事②

33. 2022年09月11日
解体工事の写真

解体工事

建設予定地に建っている建物の解体工事を行いました。40~50年ほど前に建てられた建物だそうです。解体では、アルミ・木材・コンクリートなど、分別を行いながら作業を進めることが大切です。

34. 2022年09月05日
新築住宅の床板選びの写真

床板選び

今回は複合フローリングをご希望です。お客様のご希望に近いものを色々とそろえて、色味や手触りを比べて頂きました。また色味は光の色によって見え方が変わるため、自然光・黄色い光・白い光など、照明を変えての雰囲気も確認して頂きました。

35. 2022年08月28日
ショールーム見学の写真

ショールーム見学

LIXILとTOTOさんのショールームへ行っていきました。メーカーさんごとに色々な特色がありますので、何色にするのか、オプションはどうするのかなど、お客様もお悩みになる所です。弊社ではカタログでお見せするだけでなく、可能な限りショールームをご見学頂き、実物を確かめて頂きます。そうすることでお住まいが完成した時に「想像と違った...」ということがないよう、努めています。

36. 2022年08月23日
住宅ローンのお申込み写真

住宅ローンのお申込み

住宅ローンのお申込みへ行かれるお客様に同行し、住宅ローンアドバイザーでもある渡邊が金融機関へお伺いしました。住宅ローンの申し込みは、ほとんどのお客様にとって初めてのこと!聞きなれない専門用語は渡邊からお客様へかみ砕いてご説明し、お申込みの内容や説明事項などはメモをして、後ほどお渡ししています。

37. 2022年08月01日
新築住宅ご契約の写真

ご契約

住まいづくりのパートナーに、福富住宅&チーム・スマイルをお選び頂き、誠にありがとうございます!スタッフ一同、誠心誠意、真心を込めて、住まいづくりをお手伝いさせて頂きます。お引渡しまで、どうぞよろしくお願い致します。

新築ラインナップ

画像

注文住宅太陽と仲良しの家(ZEH)

画像

注文住宅
one-story House
(平屋)

画像

規格住宅
TRETTIO ALKU

規格住宅
TRETTIO GRAD

画像

規格住宅
TRETTIO VALO

 

「地域に根ざした家づくり」

「命を守る家づくり」

足利市・佐野市・太田市・館林市・桐生市

住まいに関するご相談は、

創業52年の信頼と実績ある福富住宅へ
おまかせください!

経験豊富な一級建築士兄弟を中心に、
家づくりのプロ集団がお手伝い致します。

お問合せはこちら