モデルハウス スタッフ 自己紹介へ

どうして足利市周辺は暑いの!?原因は内陸・フェーン現象・首都圏からの風!!

2022/07/04(月) スタッフブログ

連日猛烈な暑さが続いていますね (>△<;)
皆様体調など崩されていませんか?

足利市周辺ではお隣の佐野市で、6月27日に県内観測史上最高に並ぶ39.8℃を記録し、26日27日と2日連続で全国で最も高い気温となりました。

群馬県伊勢崎市でも、25日に40.2℃を記録!
館林市では39.4℃、熊谷市でも38.4℃を観測しました。

本当に毎日暑いですね!
でも、どうして足利市周辺はこんなに暑いのでしょうか... (・_・?

気象の専門家によると、足利市周辺の気温が上がる原因は3つ考えられるそうです。

 

足利市周辺の気温上昇の原因3つ

 

原因1.
内陸部の地理的原因

内陸部のため海風の影響を受けにくく、暖まった空気がたまりやすい特徴がある。

 

原因2.
フェーン現象の影響

山を越えた風が麓に吹き下ろす際に、乾燥することで気温が上昇する『フェーン現象』が発生している。

 

原因3.
首都圏の『ヒートアイランド現象』の影響

首都圏などのビル街では、温度が周囲よりも高くなる『ヒートアイランド現象』が起こる。その首都圏で暖められた南西からの暖かい風が吹き込んでいる影響も考えられる。

 

足利市の屋外の気温

 

今後も暑さに警戒を!

日本気象協会によると、今後も足利市周辺では気温が上がりやすい状況が続くそうです。

室内でも屋外でも、くれぐれも熱中症にはお気をつけください!

また福富住宅では、真夏でも涼しく快適に過ごして頂けるような住まいづくりを行っております。

足利市のモデルハウスTRETTIOGRAD写真

☑ 日射遮蔽を計算した設計
☑ 高断熱 Ua値0.46以下
☑ 高気密 C値0.4以下
☑ 外付けのシェードの利用

快適で省エネな住まいをご希望のお客様は、ぜひ一度弊社までご相談ください!

一緒に、安全・安心・快適・省エネな住まいづくりを行っていきましょうヾ(^▽^)

 

 

NEXT→

▼イベント

未来基準の高性能住宅!完成見学会のイラスト

詳細はこちら

 

▼ブログ記事

リクシル スタイルシェードの写真夏の暑さ対策にオススメ!

 

▼YouTube

 


6帖用エアコン1台で家中涼しい!
高断熱・高気密住宅の実力は?


未来基準の高性能住宅「TRETTIO GRAD」
栃木県足利市福居町\見学承り中/

 


福富住宅のスタッフ写真

この記事は、栃木県足利市の工務店(有)福富住宅の大竹がお届けしました。
私達は創業52年。信頼と実績ある地域密着の工務店です。
パッシブデザイン設計・高耐震・高断熱・高気密の高性能住宅をご提案し、安全・安心・快適・省エネな暮らしを実現します。
新築もリフォームも、住まいのことは福富住宅にお任せください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

新築ラインナップ

画像

注文住宅太陽と仲良しの家(ZEH)

画像

注文住宅
one-story House
(平屋)

画像

規格住宅
TRETTIO ALKU

規格住宅
TRETTIO GRAD

画像

規格住宅
TRETTIO VALO

 

「地域に根ざした家づくり」

「命を守る家づくり」

足利市・佐野市・太田市・館林市・桐生市

住まいに関するご相談は、

創業52年の信頼と実績ある福富住宅へ
おまかせください!

経験豊富な一級建築士兄弟を中心に、
家づくりのプロ集団がお手伝い致します。

お問合せはこちら